米沢の新しい図書館!
山形新聞の記事でもあるように。
http://yamagata-np.jp/news/201204/20/kj_2012042000589.php
国からの補助を受けて、米沢市の中央に新しく図書館が建設予定である。
しかし、山形新聞の記事に1社のみ立ち退きせず、契約が4/22で終了しているにも
関わらず不法占拠しているようだ。
他のテナントや駐車場を借りていた方々は、すでに了承されて立ち退いているのに。
ただ1軒のみ、『でていくのいやだぁ~』と頑張っている様ですね(笑)。
しかし、最初でていかないテナントがあると聞いた時は個人で借りている人かなと
思いきや大手ですもんね。
もう一方の大手は立ち退きに了承して出て行っている事や他の借主も了承している
事から正当性は十分あると思うんだけどなぁ。
出ていかないテナント

まぁ~山形新聞にもお店の名前も出ているので・・・『○民』とか
書いてあったでしょうか。今も予約を受け付けているみたいですね(笑)。
しかもそんな素振りも見せずに電気も明るいなぁ~。
(強制的に電気、水道とか止めれればいいのにね)
了承したテナント

しかし、この状況からもでていかない企業はどんなところかが伺えますね。
ネットで検索するといろいろでてきたりするかも・・・。
他でもこんなトラブルあるんだろうな。貸す場合も会社の実態を調べてから
しないと後々大変になるのか。
あまり悪口とかは書きたくないですが
この事業が白紙になるとビルのオーナーに負担がかなりかかってくるよね。
他のテナントがいなくなった事で賃貸収入減少、コレ(○民)が代わりにその分
払ってくれるわけないし。ビルも結構老朽化してるから・・・。
また市でもオーナーに対して損害賠償請求を行うはずだし。
オーナーは相手がこんな感じなんだから相手に請求しても無視されて
間違いなく泣き寝入りなんだろうな。コワイコワイ。
ビルのオーナーさん大変だろうな。
しかしこういう事があるとイメージダウンですよね。
○民も大勢で行く時はいいけど、行くの止めよう。
同じく同系列の千○の宴や○笑も一緒だし・・・。
米沢でまともなチェーン店は「いろはにほへと」くらいかなぁ。
国の事業ということでいつまで完成させなければ補助金が下りなく
なるし、次回なんて思っていると何十年後になる事やら。
コレが白紙になれば米沢にとって損しか残らないんだよね~。
図書館は建たなくなり税金は無駄に終わり、ビルのオーナーも大損する訳だし・・・。
痛くないのは○民のみか(笑)。
交渉しても無視しているようだし、誠意をもって対応してもらいたいよ。
魚民 米沢店
米沢市中央1-9-20 ポポロ米沢館1・2F(ポポロは閉館)
http://yamagata-np.jp/news/201204/20/kj_2012042000589.php
国からの補助を受けて、米沢市の中央に新しく図書館が建設予定である。
しかし、山形新聞の記事に1社のみ立ち退きせず、契約が4/22で終了しているにも
関わらず不法占拠しているようだ。
他のテナントや駐車場を借りていた方々は、すでに了承されて立ち退いているのに。
ただ1軒のみ、『でていくのいやだぁ~』と頑張っている様ですね(笑)。
しかし、最初でていかないテナントがあると聞いた時は個人で借りている人かなと
思いきや大手ですもんね。
もう一方の大手は立ち退きに了承して出て行っている事や他の借主も了承している
事から正当性は十分あると思うんだけどなぁ。
出ていかないテナント

まぁ~山形新聞にもお店の名前も出ているので・・・『○民』とか
書いてあったでしょうか。今も予約を受け付けているみたいですね(笑)。
しかもそんな素振りも見せずに電気も明るいなぁ~。
(強制的に電気、水道とか止めれればいいのにね)
了承したテナント

しかし、この状況からもでていかない企業はどんなところかが伺えますね。
ネットで検索するといろいろでてきたりするかも・・・。
他でもこんなトラブルあるんだろうな。貸す場合も会社の実態を調べてから
しないと後々大変になるのか。
あまり悪口とかは書きたくないですが
この事業が白紙になるとビルのオーナーに負担がかなりかかってくるよね。
他のテナントがいなくなった事で賃貸収入減少、コレ(○民)が代わりにその分
払ってくれるわけないし。ビルも結構老朽化してるから・・・。
また市でもオーナーに対して損害賠償請求を行うはずだし。
オーナーは相手がこんな感じなんだから相手に請求しても無視されて
間違いなく泣き寝入りなんだろうな。コワイコワイ。
ビルのオーナーさん大変だろうな。
しかしこういう事があるとイメージダウンですよね。
○民も大勢で行く時はいいけど、行くの止めよう。
同じく同系列の千○の宴や○笑も一緒だし・・・。
米沢でまともなチェーン店は「いろはにほへと」くらいかなぁ。
国の事業ということでいつまで完成させなければ補助金が下りなく
なるし、次回なんて思っていると何十年後になる事やら。
コレが白紙になれば米沢にとって損しか残らないんだよね~。
図書館は建たなくなり税金は無駄に終わり、ビルのオーナーも大損する訳だし・・・。
痛くないのは○民のみか(笑)。
交渉しても無視しているようだし、誠意をもって対応してもらいたいよ。
魚民 米沢店
米沢市中央1-9-20 ポポロ米沢館1・2F(ポポロは閉館)
スポンサーサイト
Comment
あきにゃんさんは図書館賛成派だったんですね。自分は反対派なのですが。(笑)
ビルのオーナー側は当初は土地の無償提供だったのが、補助金が出るとなったら二億五千万で売却へと転換。市側も14年中に完成させると補助金が出るからと計画を変更してまで建築予定とか。本当に街中に人を呼び戻すために文化施設が必要なら造るべきだとは思いますが、補助金欲しさに計画変更してまで造るのは違うと思いますよ。まあ、「よねざわ鬼の会」を読むと、官民癒着を疑われても・・・
ビルのオーナー側は当初は土地の無償提供だったのが、補助金が出るとなったら二億五千万で売却へと転換。市側も14年中に完成させると補助金が出るからと計画を変更してまで建築予定とか。本当に街中に人を呼び戻すために文化施設が必要なら造るべきだとは思いますが、補助金欲しさに計画変更してまで造るのは違うと思いますよ。まあ、「よねざわ鬼の会」を読むと、官民癒着を疑われても・・・
- #X.Av9vec
- カメラマン(略)
- URL
- Edit
5月1日の午前中にあの広場でメーデーやるんです。
そこにあの微笑の貴公子も来賓で来るので、参加者に来年は残念ながらここが使えません、って嫌味言ってやろうかと思ってます(笑)
でも市民が選んだ市長ですから、仕方ないですね(爆)
そこにあの微笑の貴公子も来賓で来るので、参加者に来年は残念ながらここが使えません、って嫌味言ってやろうかと思ってます(笑)
でも市民が選んだ市長ですから、仕方ないですね(爆)
- #-
- 佐藤の黒ホッツ
- URL
- Edit
カメラマン(略)さんへ
賛成か反対かは・・・どっちでもいいんです(笑)。
てか最初は無償提供だったの!?
補助金が出るからといってもそれはないですよね。
図書館も図書館だけの施設にしないで文化会館とか1Fは
テナントにするなど複合施設にして欲しい気はしてましたが…
図書館だけもってきても活性化は難しいと思いますし、やはり
モノを購入できる、食べるところがあるなど行って楽しめるところ
がなければ人は集まらないと思います。
イベント会場とかも無いわけですから…図書館のみは勿体無い。
大型施設はやはり国の補助金がないと地方のみでは
きついと思いますし、今の図書館も老朽化していることから
建替えするのは賛成です。
賛成か反対かは・・・どっちでもいいんです(笑)。
てか最初は無償提供だったの!?
補助金が出るからといってもそれはないですよね。
図書館も図書館だけの施設にしないで文化会館とか1Fは
テナントにするなど複合施設にして欲しい気はしてましたが…
図書館だけもってきても活性化は難しいと思いますし、やはり
モノを購入できる、食べるところがあるなど行って楽しめるところ
がなければ人は集まらないと思います。
イベント会場とかも無いわけですから…図書館のみは勿体無い。
大型施設はやはり国の補助金がないと地方のみでは
きついと思いますし、今の図書館も老朽化していることから
建替えするのは賛成です。
- #-
- あきにゃん
- URL
- Edit
佐藤の黒ホッツさんへ
5/1ですか!残念ながらその日から仕事復帰です(笑)。
行きたかったです!!
ポポロがダメだからまちの広場と取り壊しては反対ですね。
前市長が高い金を出して、使い道が無く今の広場になった
経緯はありますが、今はイベント会場として結構利用されて
ますし、図書館と広場ではどっちが活性化になるかと考えると
広場の方が理があると思いますので・・・。
自分的にはまちの広場に図書館を建てるならば
以前の立体駐車場を広場に造り替えて、図書館の中に
文化会館も含んで、文化会館のところを駐車場にすれば
いいと思います(笑)。
片方は立体駐車場として高い建物に対して図書館は2Fだけとは
ホント勿体無い。もっと階数を増やして文化会館や人が交流できる
場を造るなどした方がいいと思うんですがね。
5/1ですか!残念ながらその日から仕事復帰です(笑)。
行きたかったです!!
ポポロがダメだからまちの広場と取り壊しては反対ですね。
前市長が高い金を出して、使い道が無く今の広場になった
経緯はありますが、今はイベント会場として結構利用されて
ますし、図書館と広場ではどっちが活性化になるかと考えると
広場の方が理があると思いますので・・・。
自分的にはまちの広場に図書館を建てるならば
以前の立体駐車場を広場に造り替えて、図書館の中に
文化会館も含んで、文化会館のところを駐車場にすれば
いいと思います(笑)。
片方は立体駐車場として高い建物に対して図書館は2Fだけとは
ホント勿体無い。もっと階数を増やして文化会館や人が交流できる
場を造るなどした方がいいと思うんですがね。
- #-
- あきにゃん
- URL
- Edit
今日の午前中にまちの広場でメーデーのイベントしましたが、あのハゲ遅刻してきやがって、俺の嫌味聞かず終いで帰りましたとさ。チャンチャン。
司会なもんで余計頭にきましたよ。
っていうか、魚民のまわりの壁だけ残して解体して、日照権で訴えられるぐらいそびえ立つ箱物建ててやれば良いんですよ。
そうすりゃ誰かは図書館使うんじゃないですか(笑)
司会なもんで余計頭にきましたよ。
っていうか、魚民のまわりの壁だけ残して解体して、日照権で訴えられるぐらいそびえ立つ箱物建ててやれば良いんですよ。
そうすりゃ誰かは図書館使うんじゃないですか(笑)
- #-
- 佐藤の黒ホッツ
- URL
- Edit
佐藤の黒ホッツさんへ
あのハゲって誰?
司会ならば、遅刻中にみんなに口裏合わせて
嫌味を全員でハゲさんの挨拶前に言えば衝撃を受けたはずです(笑)。
魚民にはもともと日照権なんて存在しませんよ。
日の当らない側にありますし、窓もないですから・・・。
佐藤の黒ホッツさんの力で電気工事を行い中の電光を遮れば・・・。
あのハゲって誰?
司会ならば、遅刻中にみんなに口裏合わせて
嫌味を全員でハゲさんの挨拶前に言えば衝撃を受けたはずです(笑)。
魚民にはもともと日照権なんて存在しませんよ。
日の当らない側にありますし、窓もないですから・・・。
佐藤の黒ホッツさんの力で電気工事を行い中の電光を遮れば・・・。
- #-
- あきにゃん
- URL
- Edit
Trackback
http://nekoakineko.blog72.fc2.com/tb.php/867-168d4ae1